kotorigoto

コトリのひとりごと 乳ガンを乗り越えた今、私の体と心に良かったことを検証中

ガンが消えた理由

f:id:kotorigoto:20170701143309j:plain


私は一年に一度、山椒の出回る時期になるとちりめん山椒を作る。山椒のカリッとした食感と辛味と色、その香りがちりめんに移り、見た目にも爽やかなこの時期の食べ物だ。


季節ごとの食べ物を大切にする日本人の食べ方や伝統食に体を治す力があるというお話をされたのは、宮澤節子先生。長年オーガニックカフェ、ポランの広場をされ、今は食と健康についての料理教室を開いてみえる。


人は生まれて老いていく。その過程を老化といい、体が酸化していくことなのだと。食べて生きているのだが食べると体は酸化していく。食材を酸化させないようにする知恵と、毒のあるものを無毒化する技術のことを料理というそうだ。


たとえば薬味の山葵、生姜、紫蘇。すべて抗酸化物質で食べ物の酸化を防いでくれる。

その他に付け合せ、食べ合わせ、和食でよく聞く言葉だがこれは体を酸化させない食の知恵なのだ。

日本人が食べ続けて健康を保ってきた和食。健やかに生きてこられたということは食べたものが正しかったということ。おいしいからずっと続いてきたということ。正しいものを食べれば体は病気にならないのだ。


私はガンになって、薬に頼らず食事で治すと決めてから、毎日毎日、毎日料理してきた。ほぼ和食。昔の農家のごはん。


ごはんは玄米。

野菜たっぷり、できるだけ自給。

調味料は、地たまり、地みそなど丁寧に作られた本物。

砂糖を使わない。

肉や加工食品を食べない…などなど。


今思うに、宮澤先生がお話しされた料理をこのニ年間ずっと食べていたようだ。「おいしいと感じるものは自分に必要な食べ物ですよ」と先生はおっしゃった。


自分で作っているから当たり前なのだが、自分の作った料理を「本当においしい」と思って食べている。

私はガンになったおかげで「祈る」ことが増え「感謝」することも多くなった。

料理すること、食べることにはこの二つが欠かせない。ありがたく食材を使い切り、おいしくなってと祈り、味付けする。「いただきます」で始まり「ごちそうさま」で終わる。

「感謝して食べたら命に変わる」と御食事ゆにわのことを書いた本「いのちのごはん」は伝えている。


毎日「いただきます」「ごちそうさま」を繰り返し、心からでたこの言葉を、私の体は聞いていた。

ニ年間ずっと聞いていた。


自分の体のために作った料理は、やっぱり自分の体を助けてくれた。体は治す力があって、治りたがっている。


「宮澤先生のお話し」と「いのちのごはん」

この一週間で出会った食べ物の話。